JEF TALK!ジェフトーク!

#62

「ジェフの未来。」斎藤大輔アカデミーマネージャー

12

31

#62 ジェフの未来。

次の10年

2009年の現役引退後、斎藤大輔は“裏方”として
あらゆる角度からジェフを支えてきた。
2021年に託されたのは「アカデミーマネージャー」。
それは「ジェフの未来」を考える重要な仕事だ。
インタビュー・文=細江克弥



―― 大輔さん、今日はよろしくお願いします。

よろしくお願いします!

―― 今回は30周年企画の締めくくりとしてお話しいただくことになったのですが、大輔さんは2009シーズン限りで引退後、アカデミーコーチや強化部スカウトなど様々な仕事を経て、現在はアカデミーマネージャーとしてアカデミー全体を統括する役割を担われています。ジェフはここ数年、アカデミーの充実に力を注いできたわけですけれど、現状についてはどのように見ていますか?

クラブ全体として「アカデミーを充実させよう」という強い気持ちを感じています。社長とGM、自分とアカデミーヘッドオブコーチングの岩田(直幸)も参加する毎月1回のミーティングがあって、いつも、アカデミーに対するクラブの意思を確認しています。クラブ全体を良くするためにアカデミーの充実は不可欠だと思っています。

―― よく考えれば当たり前のことですけれど、アカデミー出身の選手は多いほうがいいに決まっていますよね。他チームから獲得するコストやリスクを抑えられるし、選手自身のクラブ愛が強く、もちろんサポーターの士気を高める要因にもなり得る。また、仮に放出するとしても移籍金などの発生による利益を生む可能性もある。

そのとおりです。2021シーズンはアカデミー出身のトップチーム所属選手が2名(岡野 洵、櫻川ソロモン)でしたが、クラブとしては大きな課題であると考えていました。かつては「育成のジェフ」と言われていましたが、アカデミー出身選手が中心となってチームを作り、結果を残した時はやはり理想的な状態にあったと思います。今のクラブの目標としては、トップチームに所属するアカデミー出身選手の割合を30%にしたい。つまり、30名の所属選手がいたら9名前後がアカデミー出身ということですね。



―― それが「次の10年」の目標ということですよね?

はい。30周年を迎えて、まずは次の10年で30%という目標を達成したい。つまり毎年1人から2人のペースでトップチームに昇格する選手を育てなければならないですが、ただ、“送り出すだけ”なら簡単なんです。

―― そうですよね。そこは判断するかどうかの問題でしかない。

そこの見極めが大事です。“上げるだけ”では意味がないのは当たり前のことで、トップチームで活躍できる見込みがある、あるいは1年目からでも戦力になるような選手を育成することを前提としなければなりません。