NEWS & INFO新着情報

2021 NEWS & INFORMATIONレポートの新着情報
2021 February02
2021.2.2 UPDATE
沖縄キャンプレポートVol.9(2021/2/2)
レポート

沖縄キャンプ9日目。今日はキャンプインしてからもっとも気温が高くなりました。午後からは少し雨が降りましたが、午前は雲一つない空の下、トレーニングに励みました。

スッキリと晴れた、今朝の南城市。

歓迎横断幕の上からビデオカメラのスタンバイ中。いろいろなアングルの撮影にトライしています。
キャンプ中のトレーニング動画は、United Online内「JEF TV」でご覧いただけます!
今日はまず、ゴールキーパー陣のウォーミングアップからお届けします。テニスの壁打ちのような要領でボールをネットに向けて投げ、跳ね返りを次の人へとつなげていきます。途中からボールをラリーしていくだけでなく、しりとりや古今東西もプラス。別のことを考えながらボールを正確なところにもっていくのは、なかなか難しいようでした。

ネットに向かってボールを投げる鈴木椋大選手。
跳ね返りを、次の松原颯汰選手がつなぎます。

今日、川原元樹GKコーチから「すごく良い!」と声をかけられていた相澤ピーターコアミ選手。
際どいところに跳ね返ってきたボールも、しっかりつなぎました!

しかし、選手を褒めながらプレーしていた川原GKコーチの手元が狂うと……。

全員、この喜びようです(笑)。
今日のトレーニングは、攻撃面の強化に力を入れていた印象です。パスゲームを行う際は、ピッチの中にもコーンやハードルなどの障害物を設置し、通常よりもパスが通りにくい設定となっていました。イレギュラーなことも生まれやすいこの状況で、どのようにして前を向き、味方にパスをつなげるか。選手たちは考えながらプレーしていました。

障害物が置かれた中で行われたパスゲーム。

小島秀仁選手が櫻川ソロモン選手にパスを要求。
安田理大選手がカットを狙います。

尹晶煥監督は途中、オフ・ザ・ボールの重要性も説明。

それをしっかり意識し、福満隆貴選手は大きな声とジェスチャーで自分の存在をアピールしていました。
全体トレーニングのラストは、シュート練習でゴールの感覚を体に叩き込んでいきました。終盤になると、ダイビングヘッドやボレーシュートといったプレーも増加。決まると拍手が起こり、それに触発された選手たちも思い切ったシュートが増えていくという好循環が生まれていました。

米倉恒貴選手のダイビングヘッド!

鈴木大輔選手は、ダイレクトボレーでゴールを狙います。

岡野洵選手は、シュートと見せかけてスルー!

このあと、船山貴之選手がきっちり仕留めました。
ここまで休みなくトレーニングを行ってきたジェフですが、現時点のチームスケジュールを確認すると、「OFF」の文字はどこにもなし……。ということで、おそらくキャンプレポートはVol.13までノンストップでお届けすることになるでしょう。
明日もお楽しみに!
公式SNSアカウントでもキャンプ情報を発信しています!
◇公式Twitterhttps://twitter.com/jef_united/
◇公式Instagram
https://www.instagram.com/jefunited_chiba_official/
ユナパレポ(みなレポ)
「UNITED ONLINE」ではユナパレポ番外編「みなレポ」を順次公開しています!
会員のご登録をいただき、ぜひご覧ください。

沖縄キャンプ番外編「みなレポ」(2021/2/2)は こちら