NEWS & INFO新着情報

2020 NEWS & INFORMATIONホームゲームの新着情報
2020 October10
2020.10.19 UPDATE
2020明治安田生命J2リーグ 第28節 ツエーゲン金沢戦 試合運営方法について
ホームゲーム
10月21日(水)にフクダ電子アリーナで開催される2020明治安田生命J2リーグ 第28節 ツエーゲン金沢戦の試合運営方法について、下記の通りご案内いたします。
本試合は「Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に則り、運営いたします。ご来場いただく際は、事前に必ずご確認頂き、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力お願いいたします。
蘇我スポーツ公園第3駐車場をご利用ください。
(3) スタジアムではマスクを着用してください。熱中症対策でマスクを外す場合は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保、咳エチケットに十分配慮ください
(4) スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください
(5) スタジアムでは、社会的距離(できるだけ2m、最低 1m)を確保するようにしてください
(入退場時、トイレの列など)
(6) 手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください
(7) 観戦時は、座席(立見席・芝生席等含む)から移動することを禁止とします
(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
(8) スタジアムの外でも、社会的距離(できるだけ 2m、 最低1m)を確保することはもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動を回避してください
(2) 入場時の体温を測定し、 37.5度以上の場合、または37.5度未満でも症状がある場合や平熱よりも高いことが明らかな場合は入場をお断りいたします
(3) 手荷物検査はお客様の荷物に触れないように行います。お客様ご自身で荷物を開けて頂き、スムーズな手荷物検査にご協力お願いいたします
(4) 入場ゲートスタッフは、券面チェックのみ実施いたします。紙チケットはお客様ご自身でもぎって頂くようご協力お願いいたします。QRチケットでの入場は、ワンタッチパスの端末で認証いたします
(5) 飲料の移し替えの際は、カップを触る前に手指消毒にご協力お願いいたします
(6) 退場する際、「密」にならないようご注意ください
【入場ゲート】
・全席種、西1ゲートと北2ゲートを囲んだ『北西ゲート』からの入場となります。
北西ゲートで(1)検温、(2)手荷物検査、(3)チケット確認をさせていただきます。

※クリックすると大きな画像で表示されます。
【メインコンコース】喜作、モバキチ
【コンコースP入口付近】ぶる~あ~す
【バックコンコース】JOY、空海
【北側コンコース】サマナラ、RUBBER TRAMP
【南側コンコース】湾岸ケータリングサービス
※1 ソフトドリンクとフードの種類を減らして販売いたします。アルコールの販売はありません。
※2 7月1日よりレジ袋有料化に伴い、飲食売店のレジ袋も有料(1枚10円)となりますので、マイバックのご持参にご協力ください。

※クリックすると大きな画像で表示されます。
容認理由:飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため
・横断幕掲出 ※掲出の際に密にならないよう十分配慮してください
・拍手・手拍子
・タオルマフラー・ゲートフラッグなどを掲げる
※周りのお客様のご迷惑にならないようご注意ください
・太鼓、応援ハリセン等、自席で叩ける鳴り物の使用
※スタジアム備品を叩く行為は禁止。太鼓の使用可能エリアはゴール裏スタンド(ホーム指定席及びアウェイ指定席)下層階のみ
(2)禁止される行為は以下の通りです
・声を出す応援(禁止理由:飛沫感染につながるため)
例:指笛・チャント・ブーイング
例:トラメガ・メガホン・トランペットなど道具・楽器を使うことも当面不可
・人と接触する応援(禁止理由:接触感染につながるため)
例:ハイタッチ・肩組みなど
・「密」を作る応援(禁止理由 :飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため)
例:お客様がいる席でのビッグフラッグ
・大旗を含むフラッグを振る
(禁止理由:接触するリスクがあるため、フラッグが飛沫等で汚染され飛散するリスクがあるため)
・タオルマフラーを振る、もしくは回す
(禁止理由:接触するリスクがあり、タオルが飛沫等で汚染され飛散するリスクがあるため)
【集合場所】東2ゲート階段下
本試合は「Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に則り、運営いたします。ご来場いただく際は、事前に必ずご確認頂き、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力お願いいたします。
□チケットについて
こちらをご覧ください□ビジター席について
ビジター席の設置はございません。なお、アウェイチームのユニフォーム・グッズを着用しての入場・観戦はできませんので、あらかじめご了承ください□前売駐車場について
こちらをご覧ください□当日駐車場について
ジェフィA駐車場の運用はございません。蘇我スポーツ公園第3駐車場をご利用ください。
□ご来場時の注意点について
(1) 無理な来場は、勇気をもって、見合わせてください- 体調がよくない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- 過去 14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
(3) スタジアムではマスクを着用してください。熱中症対策でマスクを外す場合は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保、咳エチケットに十分配慮ください
(4) スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください
(5) スタジアムでは、社会的距離(できるだけ2m、最低 1m)を確保するようにしてください
(入退場時、トイレの列など)
(6) 手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください
(7) 観戦時は、座席(立見席・芝生席等含む)から移動することを禁止とします
(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
(8) スタジアムの外でも、社会的距離(できるだけ 2m、 最低1m)を確保することはもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動を回避してください
□入退場について
(1) 待機列でお待ち頂いている間、入場する際は「密」にならないようご注意ください(2) 入場時の体温を測定し、 37.5度以上の場合、または37.5度未満でも症状がある場合や平熱よりも高いことが明らかな場合は入場をお断りいたします
(3) 手荷物検査はお客様の荷物に触れないように行います。お客様ご自身で荷物を開けて頂き、スムーズな手荷物検査にご協力お願いいたします
(4) 入場ゲートスタッフは、券面チェックのみ実施いたします。紙チケットはお客様ご自身でもぎって頂くようご協力お願いいたします。QRチケットでの入場は、ワンタッチパスの端末で認証いたします
(5) 飲料の移し替えの際は、カップを触る前に手指消毒にご協力お願いいたします
(6) 退場する際、「密」にならないようご注意ください
【入場ゲート】
・全席種、西1ゲートと北2ゲートを囲んだ『北西ゲート』からの入場となります。
北西ゲートで(1)検温、(2)手荷物検査、(3)チケット確認をさせていただきます。

※クリックすると大きな画像で表示されます。
□イベントについて
こちらをご覧ください□飲食売店について
・ 下記、店舗が出店いたします【メインコンコース】喜作、モバキチ
【コンコースP入口付近】ぶる~あ~す
【バックコンコース】JOY、空海
【北側コンコース】サマナラ、RUBBER TRAMP
【南側コンコース】湾岸ケータリングサービス
※1 ソフトドリンクとフードの種類を減らして販売いたします。アルコールの販売はありません。
※2 7月1日よりレジ袋有料化に伴い、飲食売店のレジ袋も有料(1枚10円)となりますので、マイバックのご持参にご協力ください。
□喫煙所について
後半15分で全ての喫煙所を撤去いたします
※クリックすると大きな画像で表示されます。
□応援スタイルについて
(1)容認される行為は以下の通りです容認理由:飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため
・横断幕掲出 ※掲出の際に密にならないよう十分配慮してください
・拍手・手拍子
・タオルマフラー・ゲートフラッグなどを掲げる
※周りのお客様のご迷惑にならないようご注意ください
・太鼓、応援ハリセン等、自席で叩ける鳴り物の使用
※スタジアム備品を叩く行為は禁止。太鼓の使用可能エリアはゴール裏スタンド(ホーム指定席及びアウェイ指定席)下層階のみ
(2)禁止される行為は以下の通りです
・声を出す応援(禁止理由:飛沫感染につながるため)
例:指笛・チャント・ブーイング
例:トラメガ・メガホン・トランペットなど道具・楽器を使うことも当面不可
・人と接触する応援(禁止理由:接触感染につながるため)
例:ハイタッチ・肩組みなど
・「密」を作る応援(禁止理由 :飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため)
例:お客様がいる席でのビッグフラッグ
・大旗を含むフラッグを振る
(禁止理由:接触するリスクがあるため、フラッグが飛沫等で汚染され飛散するリスクがあるため)
・タオルマフラーを振る、もしくは回す
(禁止理由:接触するリスクがあり、タオルが飛沫等で汚染され飛散するリスクがあるため)
□横断幕の事前搬入について
【事前搬入時間】15:15~16:30(場内への入場は16:00まで)【集合場所】東2ゲート階段下