NEWS & INFO新着情報

2019 NEWS & INFORMATIONイベントの新着情報
2019 June06
2019.6.7 UPDATE
EXILE CUPの参加チーム募集について
イベント
「EXILE CUP」(http://www.exilecup.jp/)は株式会社LDH JAPANが2010年より社会貢献活動の一つとしてスタートした小学校4年生から6年生を対象としたフットサル大会です。この大会の「関東大会」が初めて千葉市内で開催されることとなり、ジェフユナイテッド市原・千葉が運営協力をすることとなりました。つきましては、この大会の参加チームを募集します。
フクダ電子フィールドへのアクセス
(公財)日本サッカー協会 フットサル競技規則2018/2019に準ずる。
なお大会特別ルールについては、当選チームにメールにてお知らせします。
・小学4、5、6年生を対象としたチーム(各チーム10名以内)。当日の引率者・指導者は2名以内であること。
・参加について保護者の同意を得ている選手であること。
・下記に記載した「個人情報について」および「映像・写真の取扱いについて」に承諾していること。
・登録時に記載したチーム編成は、出場が確定した後でも変更可能。
・地区大会制となっていますので、他地区への応募はできません。
※決勝大会進出チームについては、登録選手、指導者2名の交通費、宿泊費を事務局にて負担。
応募方法はEXILE CUP公式ホームページ(http://www.exilecup.jp/)からもご確認いただけます。
ジェフユナイテッド普及事務局 (TEL: 043-305-2718)
※普及事務局の電話受付時間は、月曜日 12:00~15:00、火曜日~金曜日 12:00~17:00
○その他大会に関して
EXILE CUP事務局 info@exilecup.jp
※携帯電話からのお問い合わせの場合に、パソコンからのメール受信を拒否されていますと、 回答が届かない場合がありますので、パソコンからのメール受信制限の解除、「info@exilecup.jp」のドメイン指定受信の設定をお願いします。
なお、大会の詳細については、大会ホームページ(http://www.exilecup.jp/)もご参照ください。
・ご提供いただいた個人情報は安全に管理し、大会情報の通知、問い合わせ、同様のイベントに関する情報の提供等、必要な範囲で使用致します。又、同意なく第三者へ提供・開示は致しません。
・ご提供頂いた個人情報は、法令等により開示が要求される場合、個人情報をお預かりした目的を達成する為に業務委託を行う場合を除いて第三者に開示提供致しません。
【映像・写真の取扱いについて】
・本大会に参加する選手及び保護者並びに、その関係者は、株式会社LDH JAPAN/EXILE CUP事務局(以下「主催者」という。)及び主催者が指定する委託先が「EXILE CUP 2019」の映像・写真(選手の映像、写真含む)を撮影することに同意するものとします。
・本大会に参加する選手及び保護者並びに、その関係者は、主催者及び主催者が指定する委託先がこれらの映像、写真を、日本国内外において、編集、商用、広告及びSNS、その他の目的で自由に使用することに同意するものとします。
・本大会に参加する選手及び保護者並びに、その関係者は、主催者及び主催者が指定する委託先がこれらの写真を日本国内において販売することに同意するものとします。
・出場チームの代表者は、本大会に参加するにあたり、各選手及び保護者から、上記同意を事前に得た上で本大会に参加することを保証するものとします。
・出場チームの代表者は、上記同意を得たことを保証するため、大会当日の受付時に主催者が指定する同意書を提出するものとします。
【決勝大会に関して】
・各地区予選大会優勝チームは、愛媛県今治市にて開催される決勝大会に進出致します。
・移動、大会、催し物を含め、9月14日(土)~16日(月・祝)の行程を予定しております。
※決勝大会は9月15日(日)に実施しますが、全行程参加可能な上でご応募お願い致します。
・原則、決勝大会進出の際、予選大会に参加していないメンバーは決勝大会への出場は認められません。
・予選大会終了後、進出チームには出場選手の確認を致します。
※予選大会出場メンバー登録をした上で予選大会会場に来ていた選手(例:怪我で出場できなかった選手)に関してのみは、決勝大会への出場を認めます。
※怪我など、やむを得ない理由で決勝大会出場を辞退する選手が出る場合に備え、決勝進出決定後、予備登録選手(2名まで)の枠を設けます。
■大 会 名
EXILE CUP 2019■主 催
株式会社LDH JAPAN / EXILE CUP事務局■後 援
公益財団法人日本サッカー協会■主 管
公益社団法人千葉県サッカー協会■協 力
ジェフユナイテッド株式会社■日 時
2019年8月25日(日)■場 所
フクダ電子フィールド(千葉市中央区川崎町1-20)フクダ電子フィールドへのアクセス
■実施競技
フットサル(公財)日本サッカー協会 フットサル競技規則2018/2019に準ずる。
なお大会特別ルールについては、当選チームにメールにてお知らせします。
■応募資格
・関東地域のチーム(千葉、東京、神奈川、埼玉、栃木、群馬、茨城、山梨)であること。・小学4、5、6年生を対象としたチーム(各チーム10名以内)。当日の引率者・指導者は2名以内であること。
・参加について保護者の同意を得ている選手であること。
・下記に記載した「個人情報について」および「映像・写真の取扱いについて」に承諾していること。
・登録時に記載したチーム編成は、出場が確定した後でも変更可能。
・地区大会制となっていますので、他地区への応募はできません。
■参加費
無料(会場までの交通費は、各チーム負担)※決勝大会進出チームについては、登録選手、指導者2名の交通費、宿泊費を事務局にて負担。
■チーム数
52チーム(応募チーム多数の場合は厳正なる抽選を行い決定。当落結果通知については、「関東大会2」事務局のジェフユナイテッド千葉普及事務局より連絡します。)■応募方法
下記より試合申込用紙をダウンロードし必要事項を記入の上、メールにて fukyu@jefunited.co.jp までお送りください。EXILE CUP 申込用紙はこちら
応募方法はEXILE CUP公式ホームページ(http://www.exilecup.jp/)からもご確認いただけます。
■応募期間
2019年6月7日(金)~7月8日(月)17:00まで■問合せ先
○応募、競技運営に関してジェフユナイテッド普及事務局 (TEL: 043-305-2718)
※普及事務局の電話受付時間は、月曜日 12:00~15:00、火曜日~金曜日 12:00~17:00
○その他大会に関して
EXILE CUP事務局 info@exilecup.jp
※携帯電話からのお問い合わせの場合に、パソコンからのメール受信を拒否されていますと、 回答が届かない場合がありますので、パソコンからのメール受信制限の解除、「info@exilecup.jp」のドメイン指定受信の設定をお願いします。
なお、大会の詳細については、大会ホームページ(http://www.exilecup.jp/)もご参照ください。
■その他
【個人情報について】・ご提供いただいた個人情報は安全に管理し、大会情報の通知、問い合わせ、同様のイベントに関する情報の提供等、必要な範囲で使用致します。又、同意なく第三者へ提供・開示は致しません。
・ご提供頂いた個人情報は、法令等により開示が要求される場合、個人情報をお預かりした目的を達成する為に業務委託を行う場合を除いて第三者に開示提供致しません。
【映像・写真の取扱いについて】
・本大会に参加する選手及び保護者並びに、その関係者は、株式会社LDH JAPAN/EXILE CUP事務局(以下「主催者」という。)及び主催者が指定する委託先が「EXILE CUP 2019」の映像・写真(選手の映像、写真含む)を撮影することに同意するものとします。
・本大会に参加する選手及び保護者並びに、その関係者は、主催者及び主催者が指定する委託先がこれらの映像、写真を、日本国内外において、編集、商用、広告及びSNS、その他の目的で自由に使用することに同意するものとします。
・本大会に参加する選手及び保護者並びに、その関係者は、主催者及び主催者が指定する委託先がこれらの写真を日本国内において販売することに同意するものとします。
・出場チームの代表者は、本大会に参加するにあたり、各選手及び保護者から、上記同意を事前に得た上で本大会に参加することを保証するものとします。
・出場チームの代表者は、上記同意を得たことを保証するため、大会当日の受付時に主催者が指定する同意書を提出するものとします。
【決勝大会に関して】
・各地区予選大会優勝チームは、愛媛県今治市にて開催される決勝大会に進出致します。
・移動、大会、催し物を含め、9月14日(土)~16日(月・祝)の行程を予定しております。
※決勝大会は9月15日(日)に実施しますが、全行程参加可能な上でご応募お願い致します。
・原則、決勝大会進出の際、予選大会に参加していないメンバーは決勝大会への出場は認められません。
・予選大会終了後、進出チームには出場選手の確認を致します。
※予選大会出場メンバー登録をした上で予選大会会場に来ていた選手(例:怪我で出場できなかった選手)に関してのみは、決勝大会への出場を認めます。
※怪我など、やむを得ない理由で決勝大会出場を辞退する選手が出る場合に備え、決勝進出決定後、予備登録選手(2名まで)の枠を設けます。