NEWS & INFO新着情報

2017 NEWS & INFORMATIONイベントの新着情報
2017 December12
2017.12.12 UPDATE
第4回ランランフェスティバルin蘇我 親子ラン参加者の皆さまへ
イベント
12/17(日)に蘇我スポーツ公園で開催される「第4回ランランフェスティバルin蘇我」につきまして、当日のご案内および注意事項等を下記に記載いたします。親子で一緒に走って楽しい時間をお過ごしください。皆さまのご参加をお待ちしています。

≪車≫蘇我スポーツ公園 第三駐車場をご利用ください。(1時間100円)
※台数には限りがございます。なるべく公共交通機関にてご来場ください。
※近隣の商業施設への駐車は固くお断りいたします。
8時30分~9時30分 ※必ず受付時間内に受付をお済ませください。
★各グループの代表者様は、郵送にてお送りしました『当日のご案内』および『封筒』を受付にご提示ください。
受付場所
下記の地図内★の場所(フクダ電子アリーナ公園入口付近)
開会式
9時40分 ※集合時間にお集まりいただけない場合、レースにはご参加いただけません。
開会式会場
下記の地図内★の場所(フクダ電子アリーナ公園内 ※大会本部テント前付近)
・スタート時は他の参加者との接触がないよう、周囲に十分ご注意ください。
また、安全確保の為、スタート時はタイムを競って走るグループを優先的に前方にさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
・必ず親子で揃ってゴールをしてください。全員がゴール地点を越えた時点でのタイムが、完走タイムとなります。
・親子ランには給水所がございません。あらかじめご了承ください。
・参加賞・・・ご参加人数分お渡しいたします。
(1)オリジナルシューレース、(2)From AQUA(530mlペットボトル)、(3)ケアリーヴ 治す力(試供品) (4)山崎製パン 菓子パン
※会場案内図および注意事項は配布いたしません。『当日のご案内』を必ずご持参ください。
『当日のご案内』および封筒を受付にご提示ください。
9時40分:開会式
参加者全員で親子ラン開会式および準備体操を行います。
10時00分:スタート
コースは1周2.5kmです。給水所はございませんのでご了承ください。
なお、走行タイムはゼッケンについているチップで計測します。
11時10分:表彰式
上位6グループおよび『がんばったで賞』3グループの計9グループの表彰式を行います。入賞されたグループにはゴール時に引換券をお渡し致しますので、時間までに大会本部テント前にお集まりください。
【WEB速報ページ:http://www.mspo.jp/systemway/17jefunited_run/sokuho/】
・・・フクダ電子アリーナ(スタジアム)内の一部エリアを待機場所として開放しております。荷物置場としてご利用いただいても構いませんが、貴重品は必ず各自でご管理ください。盗難・紛失について、主催者は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
※スタジアム内にコインロッカーはございません。
更衣室(テント)
・・・女性用のみ、スタジアム内コンコースに更衣テントをご用意しております。
男性用の更衣テントはございません。あらかじめご了承ください。
トイレ
・・・スタジアム内、および公園のトイレをご利用ください。
喫煙場所
・・・会場内は禁煙です。必ず、所定の喫煙場所をご利用ください。
ウォーミングアップ
・・・ スタジアム内コンコースの所定のエリアをご利用ください。
8:30~
KEIYO Team6ブース
JR京葉線沿線に拠点を置くバルドラール浦安、千葉ジェッツふなばし、オービックシーガルズ、千葉ロッテマリーンズ、千葉ゼルバ、ジェフ千葉のPRを行います。
10:00~
トレーナーブース
東京メディカルスポーツ専門学校・ニチバンの協力により、ストレッチ、リラクゼーション、簡単なテーピング、アイシングなどをお受けいただくことができます。(無料)
ペーパークラフト教室
JR東日本による、新幹線のペーパークラフト作りを体験できます。(無料)
野菜市
JAきみつ、JA富里市による野菜の直売を行います。
キッチンカー
キッチンカーによる飲食販売を行います。
(出店店舗:富良野メロンパン、湾岸ケータリングサービス)
10:30~
ふるまい鍋
フクダ電子アリーナによる、ふるまい鍋を実施します。(先着200名様)
11:00~
ミニ新幹線運行
JR東日本のミニ新幹線が公園内を走行します。(乗車無料)
また、ケガ等の防止のため、ランナーの皆さまはスタートの前に必ず準備運動を行ってください。
★お申込みいただく際にご同意をいただいた『申込規約』に則り、主催者は、大会中の傷病、事故、紛失等に対して、一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
ただし、会場内にはドクターおよびモバイルAED隊が待機・巡回しておりますので、体調がすぐれない場合やケガをした場合は、応急処置、病院への救急搬送など必要な対応を取らせていただきます。
少しでも異変を感じたら、速やかに大会本部、もしくはお近くのスタッフにお声掛けください。
なお、当日は東京メディカルスポーツ専門学校、ニチバンの協力により、トレーナーブースを設置いたします。
トレーナーブースでは、ストレッチ、リラクゼーション、簡易なテーピング、アイシングなど無料でお受けいただくことが可能です。あわせてご利用ください。
TEL 0570−064−325
※PHS、ケーブルテレビ専用線、IP電話、公衆電話の方は、03-5549-7260におかけください。
大会当日の緊急連絡先
ランランフェスティバル 大会運営本部(7:30~14:30)
TEL 070-3822-2588

□日 時
2017年12月17日(日) 10時□場 所
蘇我スポーツ公園内(千葉市中央区川崎町1-25)□主 催
ジェフユナイテッド千葉、MMT共同事業体、株式会社ベイエフエム、公益社団法人日本プロサッカーリーグ□後 援
千葉市、株式会社千葉日報社□協 賛
株式会社JR東日本ウォータービジネス、山崎製パン株式会社、株式会社千葉ステーションビル□特別協力
東日本旅客鉄道株式会社□協 力
東京医薬専門学校、東京メディカル・スポーツ専門学校□交通案内
≪電車≫JR内房線、外房線、京葉線 蘇我駅より徒歩8分≪車≫蘇我スポーツ公園 第三駐車場をご利用ください。(1時間100円)
※台数には限りがございます。なるべく公共交通機関にてご来場ください。
※近隣の商業施設への駐車は固くお断りいたします。
□受付・集合時間
受付時間8時30分~9時30分 ※必ず受付時間内に受付をお済ませください。
★各グループの代表者様は、郵送にてお送りしました『当日のご案内』および『封筒』を受付にご提示ください。
受付場所
下記の地図内★の場所(フクダ電子アリーナ公園入口付近)
開会式
9時40分 ※集合時間にお集まりいただけない場合、レースにはご参加いただけません。
開会式会場
下記の地図内★の場所(フクダ電子アリーナ公園内 ※大会本部テント前付近)

□競技規則
・親子ランは親子でご参加いただくレースです。・スタート時は他の参加者との接触がないよう、周囲に十分ご注意ください。
また、安全確保の為、スタート時はタイムを競って走るグループを優先的に前方にさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
・必ず親子で揃ってゴールをしてください。全員がゴール地点を越えた時点でのタイムが、完走タイムとなります。
・親子ランには給水所がございません。あらかじめご了承ください。
□当日配布物(受付時にお渡しいたします)
・ICチップ付きゼッケン(1グループにつき1枚)・・・ゴール後、ICチップのみ回収いたします。・参加賞・・・ご参加人数分お渡しいたします。
(1)オリジナルシューレース、(2)From AQUA(530mlペットボトル)、(3)ケアリーヴ 治す力(試供品) (4)山崎製パン 菓子パン
※会場案内図および注意事項は配布いたしません。『当日のご案内』を必ずご持参ください。
□大会スケジュール
8時30分:受付開始『当日のご案内』および封筒を受付にご提示ください。
9時40分:開会式
参加者全員で親子ラン開会式および準備体操を行います。
10時00分:スタート
コースは1周2.5kmです。給水所はございませんのでご了承ください。
なお、走行タイムはゼッケンについているチップで計測します。
11時10分:表彰式
上位6グループおよび『がんばったで賞』3グループの計9グループの表彰式を行います。入賞されたグループにはゴール時に引換券をお渡し致しますので、時間までに大会本部テント前にお集まりください。
【親子ラン コース図】

□WEB速報
大会当日は、下記URLページにて速報順位とタイムを発表いたします。【WEB速報ページ:http://www.mspo.jp/systemway/17jefunited_run/sokuho/】
□完走証
大会終了後、20日(水)正午に『ジェフユナイテッド市原・千葉HP 新着情報』にダウンロードページをご用意いたします。お手数ですが、各自でダウンロードしていただきますようお願い致します。□施設利用
待機場所、休憩所・・・フクダ電子アリーナ(スタジアム)内の一部エリアを待機場所として開放しております。荷物置場としてご利用いただいても構いませんが、貴重品は必ず各自でご管理ください。盗難・紛失について、主催者は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
※スタジアム内にコインロッカーはございません。
更衣室(テント)
・・・女性用のみ、スタジアム内コンコースに更衣テントをご用意しております。
男性用の更衣テントはございません。あらかじめご了承ください。
トイレ
・・・スタジアム内、および公園のトイレをご利用ください。
喫煙場所
・・・会場内は禁煙です。必ず、所定の喫煙場所をご利用ください。
ウォーミングアップ
・・・ スタジアム内コンコースの所定のエリアをご利用ください。

□イベント等
(すべて、ランナー以外の方もご利用いただけます。)8:30~
KEIYO Team6ブース
JR京葉線沿線に拠点を置くバルドラール浦安、千葉ジェッツふなばし、オービックシーガルズ、千葉ロッテマリーンズ、千葉ゼルバ、ジェフ千葉のPRを行います。
10:00~
トレーナーブース
東京メディカルスポーツ専門学校・ニチバンの協力により、ストレッチ、リラクゼーション、簡単なテーピング、アイシングなどをお受けいただくことができます。(無料)
ペーパークラフト教室
JR東日本による、新幹線のペーパークラフト作りを体験できます。(無料)
野菜市
JAきみつ、JA富里市による野菜の直売を行います。
キッチンカー
キッチンカーによる飲食販売を行います。
(出店店舗:富良野メロンパン、湾岸ケータリングサービス)
10:30~
ふるまい鍋
フクダ電子アリーナによる、ふるまい鍋を実施します。(先着200名様)
11:00~
ミニ新幹線運行
JR東日本のミニ新幹線が公園内を走行します。(乗車無料)
【競技にご参加いただくにあたってのお願い】
□体調管理について
当日は体調に十分注意してご参加ください。また、ケガ等の防止のため、ランナーの皆さまはスタートの前に必ず準備運動を行ってください。
★お申込みいただく際にご同意をいただいた『申込規約』に則り、主催者は、大会中の傷病、事故、紛失等に対して、一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
ただし、会場内にはドクターおよびモバイルAED隊が待機・巡回しておりますので、体調がすぐれない場合やケガをした場合は、応急処置、病院への救急搬送など必要な対応を取らせていただきます。
少しでも異変を感じたら、速やかに大会本部、もしくはお近くのスタッフにお声掛けください。
なお、当日は東京メディカルスポーツ専門学校、ニチバンの協力により、トレーナーブースを設置いたします。
トレーナーブースでは、ストレッチ、リラクゼーション、簡易なテーピング、アイシングなど無料でお受けいただくことが可能です。あわせてご利用ください。
□問い合わせ先
ジェフユナイテッド市原・千葉 ファンクラブ事務局 (受付時間 11:00~18:00 土日祝除く)TEL 0570−064−325
※PHS、ケーブルテレビ専用線、IP電話、公衆電話の方は、03-5549-7260におかけください。
大会当日の緊急連絡先
ランランフェスティバル 大会運営本部(7:30~14:30)
TEL 070-3822-2588