NEWS & INFO新着情報

2014 NEWS & INFORMATIONトップチームの新着情報
2014 February02
2014.2.3 UPDATE
本日のトレーニングゲームの結果について
トップチーム
本日のトレーニングゲームの結果についてお知らせします。なお、これからJ2リーグ開幕までの間に行われるトレーニングゲームは、状況によって、メンバーのお知らせができないことがありますが、ご了承ください。
●1試合目(30分ハーフ)
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0
【メンバー】
GK 高木駿
FP キム ヒョヌン、大岩一貴、山中亮輔、山口慶、佐藤健太郎、
佐藤祥→浦田樹(U-18)、田中佑昌、井出遥也、大塚翔平、練習生、

●2試合目(30分ハーフ)
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0
【得点】
3分 町田/4分 ナム/9分 佐藤勇人/20分 兵働/41分 兵働
【メンバー】
GK 岡本昌弘→碓井健平
FP 天野貴史→浦田樹(U-18)、竹内彬、山口智→栗山直樹、中村太亮、
佐藤勇人、田代真一、兵働昭弘、町田也真人、谷澤達也、ナム スンウ

1試合目ゲームキャプテン山口慶選手コメント
「全体的に良くなかった。守備のところでうまくはまらなかった。トライしようとしたところもあったが、そこからゴールにつなげることができなかった。
またもっと体をフィットさせて、相手にガツガツと行かなければいけない。
お互いにもっとコミュニケーションとって、もっと理解し合って、コーチングし合って、ということをやっていかないといけない。
ただまだ最初のトレーニングマッチなので、ここから修正していければ良いと思う。」

2試合目 2得点をあげた兵働選手コメント
「もっと質そして運動量をあげていかないといけない。あとは、これからゲームをこなして、ゲームの感覚をもっと高めていけば良いと思う。
前半は流動的にできたし、トライもできていたと思う。しかし後半はイージーミスも増えたし、動きも少なかったので、そこは修正していかなければいけない。監督からも勝ちにこだわってと言われていたので、勝ててよかった。点が取れたこと、勝てたことで、勝ち癖をつけていくことができる。トレーニングマッチでも勝ちにこだわってやっていくことが大事だと思う。」

鈴木淳監督コメント
初めてのゲームだったので、コンディション的にゲームに慣れるということ。また勝ち癖をつける、勝利にこだわってやろうという話をした。戦術的なことはあまり話さず、個人の技術のレベルでのところで、しっかりと対応する、前に向かってプレーするということを目的としてやりました。
できる所とできない所、それからできる選手とできない選手が別れているかなという感じがしました。中盤でできていてもゴール前ではできないところがある、ということです。
全体的には、守備のやり方をもう少しつめていかないといけない。また攻撃のところでもサイドチェンジからのオーバーラップをもう少し増やしたいと思っています。個人のところでは、ボールへのアプローチやプレッシャーが少ないので、それをもう少しやっていきたい。またポジショニングだったり上がるタイミング、そういったことをもう少しつめていきたいと思います。
新加入選手の特徴は、今日のゲームには出ていたので、いい感じできていると思います。
選手のコンディション、ここまでのトレーニングを経てできていること、できていないことを考慮すれば、今日はこのくらいだと思います。


●1試合目(30分ハーフ)
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0
【メンバー】
GK 高木駿
FP キム ヒョヌン、大岩一貴、山中亮輔、山口慶、佐藤健太郎、
佐藤祥→浦田樹(U-18)、田中佑昌、井出遥也、大塚翔平、練習生、
●2試合目(30分ハーフ)
前半 4-0
後半 1-0
合計 5-0
【得点】
3分 町田/4分 ナム/9分 佐藤勇人/20分 兵働/41分 兵働
【メンバー】
GK 岡本昌弘→碓井健平
FP 天野貴史→浦田樹(U-18)、竹内彬、山口智→栗山直樹、中村太亮、
佐藤勇人、田代真一、兵働昭弘、町田也真人、谷澤達也、ナム スンウ
1試合目ゲームキャプテン山口慶選手コメント
「全体的に良くなかった。守備のところでうまくはまらなかった。トライしようとしたところもあったが、そこからゴールにつなげることができなかった。
またもっと体をフィットさせて、相手にガツガツと行かなければいけない。
お互いにもっとコミュニケーションとって、もっと理解し合って、コーチングし合って、ということをやっていかないといけない。
ただまだ最初のトレーニングマッチなので、ここから修正していければ良いと思う。」
2試合目 2得点をあげた兵働選手コメント
「もっと質そして運動量をあげていかないといけない。あとは、これからゲームをこなして、ゲームの感覚をもっと高めていけば良いと思う。
前半は流動的にできたし、トライもできていたと思う。しかし後半はイージーミスも増えたし、動きも少なかったので、そこは修正していかなければいけない。監督からも勝ちにこだわってと言われていたので、勝ててよかった。点が取れたこと、勝てたことで、勝ち癖をつけていくことができる。トレーニングマッチでも勝ちにこだわってやっていくことが大事だと思う。」
鈴木淳監督コメント
初めてのゲームだったので、コンディション的にゲームに慣れるということ。また勝ち癖をつける、勝利にこだわってやろうという話をした。戦術的なことはあまり話さず、個人の技術のレベルでのところで、しっかりと対応する、前に向かってプレーするということを目的としてやりました。
できる所とできない所、それからできる選手とできない選手が別れているかなという感じがしました。中盤でできていてもゴール前ではできないところがある、ということです。
全体的には、守備のやり方をもう少しつめていかないといけない。また攻撃のところでもサイドチェンジからのオーバーラップをもう少し増やしたいと思っています。個人のところでは、ボールへのアプローチやプレッシャーが少ないので、それをもう少しやっていきたい。またポジショニングだったり上がるタイミング、そういったことをもう少しつめていきたいと思います。
新加入選手の特徴は、今日のゲームには出ていたので、いい感じできていると思います。
選手のコンディション、ここまでのトレーニングを経てできていること、できていないことを考慮すれば、今日はこのくらいだと思います。