LADIES TEAM選手・試合情報

2020 SEASON MATCHES試合日程・結果

試合会場
Axisバードスタジアム

JUDGE審 判
主 審 | 兼松 春奈 |
---|---|
副 審 | 井口 朋恵 |
加藤 恭子 |
STATICSスタッツ
ジェフユナイテッド千葉
シュート | 10 |
---|---|
G K | 17 |
C K | 8 |
直接FK | 14 |
間接FK | 1 |
オフサイド | 1 |
P K | 0 |
MEMBER CHANGE交 代
- 67′
OUT
大澤 春花
IN
瀬戸口 梢
- 67′
OUT
大熊 環
IN
小澤 寛
- 116′
OUT
成宮 唯
IN
山崎 円美
- 120+1′
OUT
大滝 麻未
IN
曽根 七海
CARD警告/退場
STARTING MEMBERスターティングメンバー
17 | 山根 恵里奈 | GK | GK | 井指 楓 | 23 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 藤代 真帆 | DF | DF | 畑中 美友香 | 2 |
3 | 市瀬 千里 | DF | DF | 松久保 明梨 | 3 |
4 | 林 香奈絵 | DF | DF | 宮迫 たまみ | 13 |
24 | 千野 晶子 | DF | MF | 西川 明花 | 5 |
7 | 成宮 唯 | MF | MF | 作間 琴莉 | 8 |
10 | 鴨川 実歩 | MF | MF | 杉田 亜未 | 10 |
14 | 大熊 環 | MF | MF | 森 仁美 | 17 |
28 | 岸川 奈津希 | MF | MF | 鈴木 千尋 | 22 |
9 | 大滝 麻未 | FW | FW | 山嵜 菜央 | 4 |
20 | 大澤 春花 | FW | FW | 道上 彩花 | 9 |
SUB MEMBERサブメンバー
1 | 船田 麻友 | GK | GK | 藤田 涼加 | 1 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 田中 真理子 | DF | DF | 町田 朱里 | 15 |
6 | 山崎 円美 | MF | DF | 東 菜月 | 18 |
8 | 瀬戸口 梢 | MF | MF | 乃一 綾 | 6 |
13 | 曽根 七海 | MF | MF | 島野 美央 | 24 |
11 | 小澤 寛 | FW | FW | 小川 志保 | 11 |
FW | 三橋 明香 | 20 |
MANAGER監督
猿澤 真治 | 大嶽 直人 |



STATICSスタッツ
伊賀FCくノ一三重
シュート | 11 |
---|---|
G K | 11 |
C K | 8 |
直接FK | 4 |
間接FK | 10 |
オフサイド | 10 |
P K | 0 |
MEMBER CHANGE交 代
- 90′
OUT
山嵜 菜央
IN
小川 志保
- 118′
OUT
鈴木 千尋
IN
乃一 綾
- 119′
OUT
西川 明花
IN
三橋 明香
CARD警告/退場
- HALFTIME
- ハーフタイムコメント

MANAGER
猿澤 真治監督
どちらかと言うと相手ペース
今はオフサイドになっているが、相手のDFラインが止まるので、その裏を突く。
相手はサイドをケアしているので、ポジションの入れ替わりなどで、スペースを作って、チャンスを作ろう。
相手に対応はしているが、自分たちから動き出そう。
- INTERVIEW
- 試合後コメント

MANAGER
猿澤 真治監督
今日は伊賀(伊賀FCくノ一三重)との試合で、なかなか厳しい試合でしたが、最後まで全力を出し切って、ある意味で本当にジェフレディースらしい戦いで勝利できたと思います。
全員が力を出し切って相手を上回って勝利できたことはすごく大きいですし、また次(の試合)につながると思います。

MF 8
瀬戸口 梢
今日は伊賀との対戦でしたが、リーグ戦では(伊賀に)2勝していて、気持ちとして楽に入ってしまうと足元をすくわれると思っていたので、それをチームで引き締めるため一回忘れて試合に臨みました。
(途中出場になりましたが)相手がリーグ戦のときと戦術が違っていて、ベンチから見ていてピッチの中で選手が困惑しているかなと思っていました。足元、足元で(パスを)つなぐというよりも、裏を意識しながらやれたらいいのになと感じていたので、前の2人、大滝選手と成宮選手が相手を引っ張ってくれたので、2列目からの飛び出しだったり、一回消えてプレーすることを心掛けて、ピッチに入りました。
総力戦になると思っていたので、120分戦いましたが、その中で結果が出てよかったと思います。

FW 9
大滝 麻未
今日はリーグ戦で2勝している伊賀が相手でしたが、リーグ戦とトーナメントでは相手の戦い方も違いますし、気を引き締めていこうという話はみんなでしていました。
前半は特に堅かったかなという印象があって、なかなか前にボールを運べなくて苦労した前半でした。
(後半に)途中から入ってきた選手がいいリズムを作り出してくれて、だんだんと相手ゴールに迫れるようになったというのは、瀬戸口選手も言っていたように、総力戦で戦えたというすごくポジティブなゲームだったと思います。
120分で勝ち切ったというのは大きいですが、できれば90分で勝ち切りたかったので、次の試合はチームとして決め切るところは決め切るというところにこだわってやっていかないと、どんどん苦しくなると思うので、そこは反省点だと思います。